
“街”のような図書空間と本棚の劇場 ―― HON.jp News Casting #36 / ゲスト:和泉佳奈子さん(株式会社百間代表・角川武蔵野ミュージアム館長補佐)
4月19日のゲストは和泉佳奈子さん(株式会社百間代表・角川武蔵野ミュージアム館長補佐)です。Zoomウェビナー視聴とオンライン交流会の参加者を募集します。Zoomウェビナーは、Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、Android、iPhone)もしくはウェブブラウザで、世界のどこからでも参加可能です。
4月19日のゲストは和泉佳奈子さん(株式会社百間代表・角川武蔵野ミュージアム館長補佐)です。Zoomウェビナー視聴とオンライン交流会の参加者を募集します。Zoomウェビナーは、Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、Android、iPhone)もしくはウェブブラウザで、世界のどこからでも参加可能です。
HON.jp News Castingは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するトピックスをゲストとともに深掘りします。4月12日のゲストは後藤亨真さん(コトニ社代表・編集者)でした。
HON.jp News Castingは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するトピックスをゲストとともに深掘りします。4月5日のゲストは吉成秀夫さん(札幌の古書店主)でした。
HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するトピックスをゲストとともに深掘りします。3月29日のゲストは大洞敦史さん(台湾在住作家・翻訳家)でした。
HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するトピックスをゲストとともに深掘りします。3月27日は1時間の特番! IMART2021のプロデューサー菊池健さんをゲストに迎え「マンガ産業の現在と未来」というテーマで最近のトピックスを掘り下げま […]
HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するトピックスをゲストとともに深掘りします。3月22日のゲストは唐渡千紗さん(ルワンダでタイ料理屋を経営)でした。
HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するトピックスをゲストとともに深掘りします。3月15日のゲストは平山亜佐子さん(文筆家・デザイナー・挿話蒐集家)でした。
HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するトピックスをゲストとともに深掘りします。3月8日のゲストは吉川浩満さん(文筆家・編集者)でした。
特定非営利活動法人HON.jpは、以下のみなさまの賛助などにより本(HON)のつくり手をエンパワーする活動をしております。入会方法や会員特典やなどのご案内はこちら。
© HON.jp